「蓼科山」に登るため、朝7時半頃に「すずらん峠園地」の駐車場に着くと、すでに満車!!ということで、急遽「北横岳(2,480m)」に目的地を変更!これが大当たりで、2017年一発目の登山はとてもよいものとなりました。
登山日
2017年1月28日(土)
登山ルート&コースタイム
歩行時間:2時間30分(休憩など含む)
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(9:00)→北横岳ヒュッテ(9:50)→北横岳南峰(10:10)→北横岳北峰(10:15)→北横岳ヒュッテ(10:40)→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(11:30)
登山記録
ロープウェイを降りたところで、早速アイゼンを付けて、出発!まずは「坪庭」で足慣らし。それほど寒くなく、歩き始めてしばらくすると、薄っすらと汗かく感じでした。
坪庭では数回ズボッと足を取られることがありましたが、概ね歩きやすかったです。アイゼンが雪面に刺さるときの「キュッ」って音を楽しみながら進みました。
坪庭を抜けてしばらくはつづら折りの登り。
ちょっと息が上がってきたところで上を見ると、綺麗な霧氷と青空。最高!
つづら折りを抜け、しばらくすると「北横岳ヒュッテ」に着きました。ほとんど疲れていなかったので、そのまま山頂を目指しました。
「北横岳ヒュッテ」から10分程度登ったころ前方が開け、そこから少しで山頂に着きました(南峰)。
山頂からは当初登る予定だった「蓼科山」と、その奥には北アルプスが綺麗に見えました。そして、もう一つの山頂「北峰」へ。
「南峰」から「北峰」までは、ほぼ高低差のない平らな道で数分。開けている箇所では風がすこし吹いていて、寒かったです(耳がでていたので、ちぎれるかと思いました!)。
北峰、南峰ともに、山頂はスペースがあるので、360度の素晴らしい景色をじっくり見ることができます。今回は寒くてすぐに降りましたが…。
浅間山方面。
蓼科山と北アルプス。
そして、南八ヶ岳。
さて、山頂は風があり、寒かったのでさっさと下山。登ってくる方とのすれ違いや、登りよりも雪がゆるくなっていて若干歩きづらくなっていました。ほんの1時間程度でこれほど雪質が変わるとは!
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅まで戻り、冷えた体をコーヒーでも飲んで温めようかと思いましたが、ちょうどロープウェイが出るところだったのでそのまま降りて、無事下山。
予定外の北横岳は、予想外の素晴らしさで、蓼科山の駐車場が満車だっとときはどうなることやらと思いましたが、結果として、とてもよい雪山歩きができました。
日帰り温泉情報
下山後はお約束の「もみの湯」へ。八ヶ岳登山の帰りには必ず寄ります。今回は早い時間でしたので、空いていました。
山に登るときは地図を忘れずに!「北横岳」は「山と高原地図 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰」に収録されています。