2013年12月の「蓼科山(すずらん峠ルート)」日帰り雪山登山

2013年12月30日に、2013年の登り納めとして、「蓼科山(2,530m)」を登ってきました。

実は登り始めも「蓼科山」だったので、2013年は「蓼科山に始まり、蓼科山で終わる」という年となりました。

登山ルート

蓼科山登山口からのピストン。

登山記録

今回のルートはひたすら登るだけ。しかも、ほぼ樹林帯なので、景色もたまに見られる程度。正直、結構きつかったです。何度、途中で下山しようと考えたことか…。

そして、やっとのことで樹林帯を抜け、もうすぐ山頂というあたりから、急に寒くなりました。指先が凍傷になるのではないかと、心配になるほど。頂上で薄手のグローブから厚手のグローブに変えましたが、樹林帯あたりに戻るまで冷え冷えでした。厚手のグローブへの変更はもう少し早めに行うべきだったと反省。

山頂では時折、雲が抜け、360度の展望が広がるのですが、その景色を楽しむことよりも、早く下山したい!と思う気持ちの方が強かったです。

下山は、山頂の岩場を過ぎると、しばらく急な下りとなります。雪がだいぶ緩くなっていて、アイゼンがうまく効かず、踏ん張りながらの下りは、かなり足に堪えました。

撮影した写真

冬の蓼科山山頂

冬の蓼科神社奥宮

冬の蓼科山山頂

冬の蓼科山から八ヶ岳を望む

うさぎの足跡


さて、2013年も大きな怪我や事故もなく、無事に登り納めができ、ほっとしています。

2014年も安全登山で、様々な山に登りたいと思います。


登山日:2013年12月30日


日本百名山の一覧と登山記録