2015年9月の「月山(姥沢ルート)」日帰り紅葉登山

月山

2015年のシルバーウィークは5連休!しかも、各地から紅葉見頃の便りが!(年々、見頃が早まっていませんかね?)

どこの山も混んでそうで、山登りはどうしようか悩んでいましたが、天気も良さそうですし、じっと家に引きこもっているのではもったいない!そんなわけで、「月山(1,984m)」へ紅葉登山にいってきました!

登山日

2015年9月22日(火)

登山ルート&タイム

姥沢ルート

歩行時間:5時間45分(登り:2時間30分 下り:2時間45分 ※休憩時間含む)
姥沢駐車場(7:00)→牛首下分岐(8:00)→牛首(8:30)→(9:30)山頂(10:15)→牛首(10:50)→姥沢駐車場(12:50)

登山記録

駐車場から牛首下分岐

月山

月山

姥沢コースで月山を登る場合、リフトを使えば途中まで登れますが、今回はリフトは使わずに登りました。まずは、駐車場から少し車道を歩き、登山道に入りました。

登山道はほぼ木道で、歩き出して20分もすれば、目の前に色づいた月山が見られました。

そこからは、疲れ知らず!どこまでも歩いて行ける!そんな感じでした。

牛首下分岐から牛首

月山

月山

これまでの緩やかな登りの木道とは違い、急に傾斜がきつくなり、息があがります。でも、周りの景色を見て、ほっと一息すれば大丈夫!

牛首から山頂

月山

月山

ここからの登りがいよいよ本番!そして、山頂方面にはガス!疲れを癒やしてくれるはずの景色も見られなくなり、「このまま登るか、それとも降りるか」なんてことを考えながら、一歩ずつ先へ進みました。

月山

時折、陽が差さすと、葉っぱがキラキラと輝いていました。

月山

月山

山頂はゆっくりとできる広さがありました。到着した時点では、人は少なかったのですが、下山時には多くの人とすれ違いましたので、昼頃にはかなり混雑していたかもしれません。

また、日があたっていると暖かかったですが、風が吹くとかなり寒かったです。晴れることを願い、少し待ちましたが、まったくその気配がなかったので、あきらめて下山しました。

紅葉の月山の写真

月山

月山

月山

月山

月山

月山

登り始めは青空が見えていましたが、途中からはほぼ雲に太陽が隠れてしまい、輝くような紅葉とはなりませんでした。ですが、それでもとても素晴らしく、下山時は何度も振り返りました。

紅葉が目当てであれば、山頂まで登らなくても、リフトであがり、牛首分岐下あたりで見ても十分だと思います。