
冬キャンプの寒さ対策は薪ストーブがメインな我が家。ただ、設置やらなんやら正直めんどくさい。今回のキャンプは気温がそれほど下がらなそうな予報だったので、思いきってトヨトミの「レインボーストーブ」を購入しちゃいました。ちなみに今回のキャンプ場はパインウッドオートキャンプ場。前回からは半年以上空いたかな。
暖かいだけじゃなくて、明るいし、簡単な調理もできる

レインボーストーブの特徴と言えば、やはり7色の光。結構明るくて、この明かるさで過ごす幕内の雰囲気はなかなかおすすめです。
灯油は2/3程度入れて、夕方から常に全開で付け、寝ているときは消しました。また、翌朝起きてからお昼までも同じように付けていましたが、灯油は空になりませんでした(500mlくらいは余った感じ)。薪ストーブに比べると圧倒的にコスパはいいですね。暖かさは全く違いますが。
肝心の暖かさは外気温が2から3℃くらいの時に幕内は10℃くらい。温度計はストーブから離れた場所に置いていたので、ストーブの周りはもう少し暖かかったと思います。感覚的にはちょうど良かったです。

上の部分には五徳っぽいものがあるんで鍋をのせられます。今回はおでんを煮込むのに使いました。火力は放置して煮込むのにちょうどいい具合でした。

お餅はちょっと焼くのに時間がかかりそうだったんで、別で焼いてから最後の仕上げにのせました。ユニフレームのミニロースターがぴったり。メッシュ部を外して使えばお餅も早く焼けたかも。

2月はさすがに薪ストーブが必要だと思いますが、それ以外のGWまでとか、秋のキャンプで活躍しそうです。
