ハナネコノメの開花具合を確認するために、6号路で高尾山を登ってきました。まだまだ咲き始めでしたが、ポツポツと開花を確認できました。これからの高尾山はいろいろな花…
この冬はこのまま薪ストーブを使うことなく、薪ストキャンプシーズンが終わってしまうのではないかと不安でしたが、なんとか薪ストキャンプすることができました。フリーラ…
西大巓でスノーモンスターを満喫したあとは、ソースカツ丼を食べて帰ることに。以前「まるいち食堂」はお邪魔していたので、今回は猪苗代駅前の「あまの食堂」を選択しまし…
パインウッドオートキャンプ場からの帰り道は久々に奥多摩経由で。高速で帰れば楽なんですが、なんとなく遠回りしてでもそのルートで帰りたい気分でした。そんな時もありま…
チェンマイで食べる麺料理は大体カオソーイかパッタイで、その他のものを食べることはほとんどありません。クイッティアオとかバミーとかも食べたいとは思うのですが、食べ…
チェンマイでおいしいマンゴーチーズケーキを食べたければ「アッパークラスカフェ」がおすすめです。ただお店は旧市街から少し離れたチェンマイ駅の前にあるので、ちょっと…
冬キャンプの寒さ対策は薪ストーブがメインな我が家。ただ、設置やらなんやら正直めんどくさい。今回のキャンプは気温がそれほど下がらなそうな予報だったので、思いきって…
ホテルのチェックイン時間まで少し時間が余ってしまったので、ホテルのすぐ近くにある「AROON RAI」へ。ここは今回のチェンマイ旅行で食べたかったゲーンハンレー…
毎度のことながら天気運がありません。紅葉ピークと思われた涸沢テント泊を泣く泣く諦めて、少しは天気が良さそうな根子岳・四阿山に変更。それにも関わらず、駐車場まで行…
甲斐駒ヶ岳を黒戸尾根で登ってきました。日帰りするような脚力や気力はないので、途中の七丈小屋で1泊。そのときの食事を紹介します。 夕食はカレーライス 17時になり…
ひさしぶりの輪島へ。定番のお店にも行きましたが、新規開拓も忘れずにしてきました。その1つが「輪島網元 とね」。白米千枚田と奥能登塩田村の中間くらいにある「ふぐ天…
ハンドン市場の脇の道路沿いにある食堂。積極的なおばちゃんの「ガパオ、ガパオ」の呼び込みに吸い込まれました。 注文は店頭で「ガパオ」、「OK」、「エッグ」、「OK…