建て替え前のくろがね小屋へお邪魔してきました。紅葉後の平日、しかも小雨という天候の影響か、宿泊者は全部で10名程度。かなり空いていました。 小屋に着いてさっそく…
東北方面の天気が良さそうだったので、「御釜」と「コマクサ」目当てで「蔵王山」を登ってきました。 登山日 2017年7月8日(土) 登山ルート&タイム 歩行時間:…
今年は雪山登るぞ!なんて意気込んでいたものの、登ったのは1月の北横岳のみで、気がついたら3月半ば。下界では梅やらなんやら咲き始めて、すっかり春目前。このままスノ…
八方台登山口から磐梯山を登りました。山頂まではほぼ眺望がなく、ひたすら登ります。山頂から360度の素晴らしい景色が見られました。
2016年のGW登山は、ぎっくり腰のリハビリで石割山・平尾山・大平山を歩いてきました。快晴の元の登山で、各山の山頂からは真正面に美しい富士山を見ることができました。
2015年のシルバーウィークは5連休!しかも、各地から紅葉見頃の便りが!(年々、見頃が早まっていませんかね?) どこの山も混んでそうで、山登りはどうしようか悩ん…
天気も良いし、テント泊に行きたいところですが、どうも体力的な不安が拭えず、「車山(1,925m)」へ。車山肩からはお気軽登山ですが、登山途中、また山頂からの眺望…
GWの登山は、夏山前のトレーニングとして、テント泊で雲取山が定番だったのですが、2014年は奥多摩小屋まででかなり辛い思いをしたので(体力不足で脚つったり+猛暑…
自宅から片道約500km先にある「栗駒山(1,626m)」へ、日帰りで「紅葉」目当ての登山にいってきました! 尾根では一面ガスで残念でしたが、それ以外ではとても…
丹沢の鍋割山山頂にある「鍋割山荘」は「鍋焼きうどん」が有名です。山の上であるにもかかわらず、混雑時には注文から1時間くらい待つこともあるとか。ちなみに、ケーブル…
紅葉を見に「安達太良山」を登ってきました。ですが、残念なことに紅葉のピークは過ぎていたようで、紅葉はいまいち。快晴で頂上から素晴らしい景色を見られたのでよかったですが。
一切経山へ魔女の瞳を見るために登ってきました。稜線にあがると暴風で、体は煽られるし、呼吸するのも辛いほどでしたが、山頂からは美しい魔女の瞳を見ることができよかったです。